fc2ブログ

雪どけ

大変な雪が降り未だに川越教室の庭には雪が残っております。

私が副支部長を務める日本舞踊協会埼玉県支部の新年会も無事に終わり、思った以上の参加者と反響に主催する側の人間として素直に嬉しく思っております。

また先日は、岩手の方でも花巻市の芸術文化団体協議会の創立50周年記念の祝典が催され、私は花巻市の日本舞踊の会の会長を務めてもおりますので、若柳流の方々と共に鶴亀を踊らせて頂きました。
こちらの評判も良いようで、先ずは安堵致しております。
宴席で舞うのは、踊りを見る目的で集まった方々ばかりではないので、
中々神経を遣いましたが、表現者として舞台を褒められるのはやはり嬉しいものです。

haru001.jpg

今日は川越教室の庭の福寿草が一輪咲きました。
待ち望んだ春の訪れ、嬉しいものです。
雪国で育ったの為か私は冬はあまり好きではありません。
取り分け今年の雪には辟易としております。

haru002.jpg

そんな春の訪れを感じた今日、川越教室に若いお弟子さんが入門致しました。
なんと話を聞けば、私と同じ郷里の高校の後輩だということで、不思議な縁を感じてしまいます。
大事に大事に伸びていって欲しいです。
私も張り合いが有ります。

カルチャースクールでも3月から生徒が一人増えます。
こちらも頑張りたいと思っております。

                  多寿彰
プロフィール

藤間彰彦

Author:藤間彰彦
埼玉県川越市在住の日本舞踊家です。
幼少より師である実父に師事し4歳にて初舞台を踏み、以後国立劇場、浅草講会堂など様々な舞台に立って来ました。
また1992年に日中友好協会を通して参加した児童文化交流をきっかけに、踊りを通した文化交流を行っています。
現在は国内をベースとしながらも国内外問わず舞踊を通した文化活動を行なっています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
藤間流彰扇会日本舞踊教室
  • 管理画面
  • ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QR