花巻市民芸術祭 日本舞踊公演
一昨日の日曜日に岩手県花巻市の花巻文化会館にて花巻市民芸術祭日本舞踊公演が行われました。
この公演は花巻市日本舞踊協会が主催する三流派合同の公演で、
同会の副会長を務める父藤間多寿彰の彰扇会からも僕達親子を含めて4つの演目に計7名が出演しました。
僕は小学6年生の男の子と連獅子という踊りを踊りました。

今回の公演は本衣装(演じる出し物の役に応じた専用の衣装のことです)ではなく素踊り(本衣装ではない衣装で踊ることです)だったので毛振りはしませんでしたが、それでも演目全体の流れの中でガラリと違った雰囲気の演目だったこともあり大変好評を得る事が出来ました。


他の参加されたお弟子さん達もみなさん評判がよく、日頃の練習の成果が現れたのだと思います。
次は目前に迫ったよみうりカルチャー大宮の日本舞踊講座の開講です。
まだまだ文化の秋は我々親子を休ませてくれそうにありません(笑)

にほんブログ村
この公演は花巻市日本舞踊協会が主催する三流派合同の公演で、
同会の副会長を務める父藤間多寿彰の彰扇会からも僕達親子を含めて4つの演目に計7名が出演しました。
僕は小学6年生の男の子と連獅子という踊りを踊りました。

今回の公演は本衣装(演じる出し物の役に応じた専用の衣装のことです)ではなく素踊り(本衣装ではない衣装で踊ることです)だったので毛振りはしませんでしたが、それでも演目全体の流れの中でガラリと違った雰囲気の演目だったこともあり大変好評を得る事が出来ました。


他の参加されたお弟子さん達もみなさん評判がよく、日頃の練習の成果が現れたのだと思います。
次は目前に迫ったよみうりカルチャー大宮の日本舞踊講座の開講です。
まだまだ文化の秋は我々親子を休ませてくれそうにありません(笑)

にほんブログ村